導入を検討している事業者の方はこちら

「これからをあきらめない」

話せる伝言板

シニアご本人

  • ・スマホは小さくて使いにくい
  • 電話に気がつかなくて
    家族から怒られる

ご家族やケアマネなど支援者

  • 親が一人で不安
  • ・親が電話に出なくて困っている
  • ・親の物忘れが心配

スマホでもない。見守りカメラでもない。

シニアと支援者のための

「 話せる伝言板 」

carebee

なら、大丈夫。

ご本人の操作は

ご自宅やお部屋に置いておくだけ!

うちの親は
使いこなせるだろうか?

ケアビーについて、
まずは、
お問い合わせしてみる

今すぐお問い合わせ
  • かんたん1

    自動でつながるから
    気づく!

    ご家族やケアマネさんから発信すれば、
    ご本人が操作しなくてもテレビ電話が
    つながります。
    信頼できる方からのみの発信なので
    ご本人も安心。(字幕も出せます)

  • かんたん2

    メッセージ機能で文字も!

    服薬や外出予定など、ご家族が伝えたい文言を時間に合わせて画面に出せます。

  • かんたん3

    より使いやすいよう
    カスタマイズが可能!

    一人ひとりにカスタマイズした
    ボタン設置が可能です
    (最大4つまで)。

100歳の方、要介護4の方、
認知症Ⅲbくらいまでの方
でも
ご利用いただいております。

導入事例

  • スマホが難しくて使わなくなったTさん。
    ケアびー導入時も最初は「無理」と言っていましたが少しずつ慣れ、遠くに住むご家族といつでも連絡できるようになりました。
    ご家族も「母が元気そうなのがケアびーで分かるので安心」とのことです。

  • 施設に入居したMさんは面会制限でお子さんと話す機会がゼロに。
    「ケアびーなら部屋に置いていつでも話しかけられる」と導入を決めました。
    「施設側にもケアびーさんが丁寧に説明してくれて導入できました。困った時はサポーターがすぐ対応してくれて助かります」。

  • 息子さんと同居で日中は独りになるSさん。
    ケアびー導入後、息子さんは日中の様子を確認でき、ご本人はサポーターとお話ししています。
    「頭がモヤモヤしても話したらスッキリする」そうで、若い頃の話をしたり飼っている鳥を見せてくれたり、明るくなりました。

お問い合わせはこちら

よくあるご質問

  • Q1

    家にインターネットがないのですが、別途準備が必要ですか?

    必要がないプランもございます。
    インターネット回線が使える状態でお送りさせていただきますので(SIM付き)、届いたその日から使うことも可能です。
    ご状況に合わせてご提案できますので、ご相談ください。
  • Q2

    利用想定者が認知症なのですが、使えますか?

    はい、ご利用いただけます。
    慣れるまでに時間がかかることもございますが、初期導入をきちんと行うことで、利用できるようになります。
    まずはお気軽にご相談ください。
  • Q3

    利用想定者が入院/施設入居しているのですが、使えますか?

    はい、ご利用いただけます。
    病院や施設によっては事前に許可が必要な場合もあります。弊社からの説明も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
  • Q4

    すでに持っているタブレットやスマホでの利用は可能ですか?

    はい、ご活用いただけます。
    ただ、初期設定等を行なっていただく必要があり、機種によってはご利用いただけない場合もございます。
    ご契約後にご利用いただけないことが発覚しても、返金対応は行なっておりませんので、ご了承ください。

話せる伝言板

SNSでも最新情報や
製品の魅力をお届けします!

「これから」を、
あきらめないために。

できていたことが、できなくなること。
社会のペースに合わなくなること。
それ自体は決して「悲劇」ではありません。

大事なことは、
ご本人と周りの方々が
あきらめないで済むこと。
負担を軽くすること。
できないことより、
できることを見てゆくこと。

ケアびーは、いつもシニアの隣にいます。
声をかけ、フォローします。
関わる皆さんの間をつなぎます。

安心と希望を少しずつ。
シニアの毎日に、
ケアびーをどうぞお使いください。